社会保険労務士(しゃかいほけんろうむし)とは、労働関連法令や社会保障法令に基づく書類等の作成代行等を行い、また企業を経営して行く上での労務管理や社会保険に関する相談・指導を行う事を職業とする為の資格、およびそれを職業とする者をいう。 略称として「社労士」や「労務士」とも呼ばれる。ラテン文字で社会保険(Syakaihoken)労務士(Roumushi)の各頭文字を取って「SR」とも置き換えられる。社会保険労務士の徽章は、菊の花弁の中央にSRの文字が付されている。素材は、純銀の台座に純金貼りが施されており、中央SR部はプラチナ製。主務官庁は厚生労働省で、もともと旧厚生省と旧労働省の共管とされていた。
(ウィキペディアより引用)
「社会保険労務士試験」公式サイト
受験案内(平成25年度を参照)
申込期間:4月中旬〜5月末
受験票の交付:8月上旬に郵送にて
試験日:8月最終日曜日
合格者発表:11月初旬
試験時間:9:30〜13:00(択一式)14:30〜15:50(選択式)
試験科目:
労働基準法及び労働安全衛生法
労働者災害補償保険法
雇用保険法
社会保険に関する一般常識
健康保険法
厚生年金保険法
国民年金法
受験手数料:9000円
納付方法:納付専用払込用紙にて納付
(詳しくは平成25年度受験案内を参照)
*追記*
この書籍は「マンガ」でとてもわかりやすく書かれているので「社労士」資格試験の勉強初心者が初めて読む書籍としては最適です。

2014年版 マンガはじめて社労士 (マンガでわかる資格試験シリーズ)
- 作者: 兒玉美穂,井上のぼる
- 出版社/メーカー: 住宅新報社
- 発売日: 2013/09/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る