2014年から「社会保険労務士」 の資格取得を目指して勉強しているのですが、ふと「社会保険労務士の登録」について気になったので調べてみました。
「社会保険労務士」になるには
社会保険労務士の資格試験に合格しただけでは「社会保険労務士」になることはできません。社会保険労務士になるには「全国社会保険労務士会連合会」に登録する必要があるのですが、登録するには条件があります。
①労働社会保険諸法令に関する実務経験が2年以上
②全国連合会の事務指定講習を修了
このどちらかをクリアして初めて登録することができます。
「全国社会保険労務士会連合会」に登録
登録する為に必要な書類は下の通りです。
・社会保険労務士資格証明書
・住民票の写し
・写真3枚(横2.5cm×縦3cm)
登録の手続きは入会する各都道府県の社会保険労務士会にて行います。広島県の場合は「広島県社会保険労務士会」になります。
ちなみに登録費用は下の通りです。
・登録料免許税 30,000円
・登録手数料 30,000円
「広島県社会保険労務士会」に入会
全国社労士会連合会に登録すると県社会保険労務士会の会員になり、各支部(広島の場合は、広島支部 /呉支部/福山支部/三原支部/三次支部)に所属することになります。
どの支部に所属するかは「開業する場合は事務所があるところ」「社会保険労務士として勤務する場合は勤務先があるところ」で決まります。
入会する為に必要な書類は下の通りです。
・新規登録申請書
・顔写真
ちなみに会費は下の通りです。
・入会金 50,000円
・年会費 79,200円(月6,600円)