社会保険労務士の大事な仕事の一つに「助成金の申請」というものがあるのですが、その中から「キャリアアップ助成金」について調べてまとめてみました。
キャリアアップ助成金
参考URL:キャリアアップ助成金 |厚生労働省
概要
いわゆる契約社員、パート社員、派遣社員といった非正規雇用の労働者のキャリアアップを促進する為の取り組みを行った事業主に対して助成されます。
(正式には、契約社員は有期契約労働者、パート社員は短時間労働者、派遣社員は派遣労働者、という言い方になります)
この助成金は下記のような6つのコースに分けられています。
6つのコース
1. 正規雇用等転換コース
契約社員を社員にしたり、派遣社員を直接雇って社員にした事業主に対して助成されるコースです。(安定雇用形態)
2. 人材育成コース
契約社員に対して職業訓練を行う事業主に対して助成されます。(能力開発)
3. 処遇改善コース
契約社員の給料アップを図った事業主に助成されます。(処遇改善)
4. 健康管理コース
契約社員に対して法定外の健康診断を導入する事業主に助成されます。(健康管理体制の強化)
5. 短時間正社員コース
パート社員を社員にしたり、新たに雇ったりした事業主に助成されます。(ワーク・ライフ・バランス)
6. 短時間労働者の週所定労働時間延長コース
1週間の労働時間が25時間未満の契約社員に対して、1週間30時間以上の労働時間に延長した事業主に助成されます。(社会保険適用)
「キャリアアップ助成金」リーフレット
キャリアアップ助成金についてわかりやすくまとめてあるリーフレットが公開されていますので紹介しておきます。
キャリアアップ助成金(ガイドライン含む)リーフレット(PDF)